社員紹介(新卒採用)

環境調査部植物調査室
氏  名

F.T.

入  社

2019年度【新卒入社】

専  攻

生命科学研究学科

生態システム生命科学専攻

所  属

環境調査部

植物調査室

大学・大学院等での専攻およびご専門についてお教えください。

学部時代は緑地環境学科に所属し、造園、生態学、園芸療法といった幅広い視点から、 緑のことを学びました。その中でも生態学に興味を持ち、大学院では、 スベリヒユという畑の雑草を用いての閉鎖花を持つ植物の繁殖戦略の研究をしていました。

自身の専門性を活かせた場面はありますか?

学部の頃に緑に関する幅広い分野の授業を受け、生態学以外の分野の興味も養うことができたことは、 現在、多様な業務に抵抗なく携わる上で役に立っています。 また、大学時代から多少なりとも植物の種名を覚えていたため、業務で初めて見る植物でも、 どの種と近縁かまでは推測できることが多く、新たな種を覚えるにあたって役に立ちました。
大学院で研究していた内容を直接業務に活かせる場面はありませんが、調査計画の立て方、 データ解析の仕方、論文の書き方等、研究で培った理系的な考え方は仕事にも活かせます。

奄美大島における植物調査の様子

奄美大島における植物調査の様子

プレック研究所入社後に活躍できた場面について教えてください。

植物の同定力をある程度身に着けることができたため、基礎的な調査では業務に貢献できた場面があったと思います。 ただ、植生の解釈の仕方や保全計画、植栽計画といった応用的な技術の面で貢献できた場面は多くありません。 今後は技術者として、より質の高いコンサルティングができるよう、知識や経験をさらに深めていきたいと思います。

どういった現場や立場で働いており、どういった業務に携わっていますか?

植物調査の仕事といっても、環境アセスメントのための植物調査、 ビオトープの植栽設計・維持管理の補助、植物群落の文化財指定のための調査など、 担当する業務は多岐にわたります。地域としては、私は、沖縄・奄美群島等、 南西諸島の植物調査を担当することが多く、就職するまでは訪れたことのない地域でしたが、 徐々に新たな植物を覚え、地域に対する興味も増しています。 現在は、各業務で植物調査の主担当として業務に従事することが多く、 調査をしてその結果をとりまとめることが中心です。 今後は、発注者との業務内容の調整など、業務のより本質的な部分にも携わりたいと考えております。